7月に入って猛暑日が続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。 猛暑が続く中での通勤は辛いですが、現場についた瞬間にエアコンの効いた涼しい環境が待っていると思うと頑張れますね! 水分補給を取りつつ、熱中症には十分お気をつけください。   さて、7月7日と言えば「七夕」ですね。 弊社では短冊を用意して、それぞれの願いを書いてもらいました。 左図:松戸本社 右図:秋葉原支社   「健康第一」や「Switch2が欲しい」、「ChatGPTと仲良くなりたい」など年代によって内容が様々で、見ていて楽しかったです。 (私はずっと健康でいられるようにと願いました…!)   皆さんの願いが叶いますように。 こんにちは。ディッジ浅野です。 先日いつものメンバーで食事会が行われました。 場所は神田。あんこう鍋がたべられる老舗のお店です。 あんこう鍋、食べるのは自分は初めてでしたが、 とても美味しかったです!とても貴重な経験でした。   ちなみに今回の食事会の参加者、 年の差が10歳20歳と離れているので、その世代間での交流を深めるための会でした。 ディッジ内の年齢差もそれだけ離れてきましたので、 その世代ごとに得意なことで協力していこうと語らいました!   最後にお店の前で記念撮影して解散。 今後もディッジが盛り上がっていくよう頑張っていきます! こんにちは、PG山口です。 本日6月30日、『KOTARO Survivor』がSteamにて早期アクセス版を配信スタートいたしました。   【Steam Store】 https://store.steampowered.com/app/3243710/KOTARO_Survivor/   迫りくる大量の敵を倒しながら、最強ビルドを構築して、制限時間まで戦場を生き残る、 オートシューターのローグライクアクションゲームです。   早期アクセス版の配信を記念して、通常価格の10%OFFセールも実施中となります。 みなさん、是非お楽しみください!! 初めまして。新入社員のRです。 4月に入社してから、毎日なかなかバタバタしていますが、仕事はとても充実していて、学ぶことも多く、楽しく過ごしています。   早速ですが、この度ブログ投稿の機会を頂きましたのでGWの出来事についてお話させて頂きます。   GWは友達と葛西臨海水族園に行ってきました。さすがGW、人がとても多かったけど、幸い天気は良かったです。 前に一度来たことがあったので、今回は友達に合わせてまわりました。 魚の展示はあまり変わってなかったけど、ペンギンコーナーに新メンバーがいました。 ペンギンの赤ちゃんです。赤ちゃん同士がちょっとしたケンカをしていて、その様子が面白くて、気づいたら30分くらい見てました。   ちょっと残念だったのは、友達が楽しみにしてた発光生物の展示が、その日は中止になってたこと。 またいつかリベンジしたいです。 GWでリフレッシュして、また元気に仕事モードに戻ってきました。 社会人生活はまだ始まったばかりだけど、毎日少しずつ成長してるのを感じてます。 これからも前向きに、無理せず頑張っていきたいと思います。 こんにちは。ディッジ浅野です。 オフィスの防災グッズ整えています。 写真はその一部。 これ以外にも、水、非常用トイレ、などなどあります。 いつ何時なにがあるか分かりませんからね。 あと、いちばんの防災は体を鍛えることだともいわれています。 日々健康を意識し、動ける体を作っていきます。 こんにちは、モーション班ADのKです。   先日仕事終わりに上司と後輩の3人で 最近ハマっているダーツをしに行きました。   ダーツを始めて日は浅いですが、 自分と上司は各々マイダーツを持参しているため、 マイダーツ未所持のライトユーザーな後輩くんにだけは負けたくない想いを胸に秘めておりました。   「ハウスダーツ(お店に置いてあるレンタルダーツ)には負けたくない」 「先輩として後輩に負けたくない」 等となかなかに幼稚な感情が出てくるものです。   数ゲーム遊んで、最初のうちは先輩の意地でなんとか勝ち越していましたが、 それでもギリギリでした。   やっていくうちに、気持ちは徐々に打倒後輩へ。 後輩のセンスに驚かされるばかりで、 最終的に自分も上司も悔しい想いをして帰宅する結果となりました。     もっとこう…ぶっっっっっっちぎりで気持ちよく勝てるようにダーツ上手くなりたいものです。     ちなみに別日に、上司からハットトリック(ど真ん中に3本)の自慢をされました。 こんにちは、松戸オフィスの大島Dです。 先日USJのスーパーニンテンドーワールドに行ってきました! 入場は夜になってしまいましたが、新しいドンキーコングエリアに入れました。 さすがのクオリティーで大興奮!! マリオエリアもすごいですが、ドンキーエリアも細かいところまで再現されていて感動ものでした。 トロッコのアトラクションには残念ながら乗れませんでしたが 次回以降のお楽しみということで我慢です。 USJのニンテンドウエリアはゲーム好きにはたまらないですよね。 次はぜひリアルのハイラル城を期待してます♪ こんにちは。ディッジ浅野です。 神田明神にある桜、毎年見ていたのですが、 今年は見逃した。。 雨も降ったせいもありすっかり青葉になっていますね。 枝先にちょっとだけ桜あるかな。。 来年は忘れずに散歩に来ます。   こんにちは。Kです。 海老名パーキングエリアから車で10分。有鹿神社に行ってきました。 なぜ有鹿神社に来たかと言うと、パンダがいる神社との話しを聞いて見てみたいとなった次第。 神社参拝の動機としては何とも不純。でも気になる。 どんなものかと期待して向かうと、さっそく出迎えてくれました。 なんだ?・・・いや、うん。パンダだ。 確かにパンダがいました。思ったより神社に則した姿で驚きました。 他にも灯籠の中にパンダがいました。結構沢山。 有鹿神社はパンダ以外にもレッサーパンダ宮司やネギ禰宜、もはや神社かわからない厨二病庭園など。 困惑してすぐには飲み込めない諸々が見られるようです。 残念ながら何の行事もない日に参拝したので、その諸々には出会えませんでした。 ですが聞いただけでは得られない妙な体験ができました。 気になったという理由で出かけるのも、たまには良いですね。 「千葉県教育庁」とスマートフォンアプリゲーム「響け!コウタロー」の コラボ企画「響け!コウタロー 4コマ漫画チャレンジ」が盛況の中無事終了しました。   ゲームの世界観やキャラクター性をいかした様々な素晴らしい作品を たくさんご応募いただき本当にありがとうございました!   今回全作品の中で人気投票1位の作品を 描いてくれた生徒さんが通う磯辺高等学校と ディッジのクリエイターが選んだディッジ賞に選ばれた作品を 描いてくれた生徒さんが通う市川工業高等学校に、 賞状と賞品の授与式の為にいってきました! 2日ともにあいにくの天気でしたが、 (自分が雨男という説も・・!?) 学校関係者の皆様や千葉県教育庁の皆様に ご準備いただき授賞式を開催しました。   高等学校の校舎に入るのも実に30年ぶりです。 学校は独特の雰囲気があって少し緊張してしまいますね。 子供の参観日などもいつもちょっと緊張します(^^;   受賞された生徒さんに直接賞状と賞品をお渡し、 とても喜んでいただきました! どちらの作品もストーリーや絵の構成など とてもハイレベルで素晴らしい作品でした! 未来のクリエイターの真っ直ぐな目が印象的で こちらもとてもいい刺激をいただきました~。 このイベントをきっかけに将来クリエイターとなって これからのエンタメ業界で活躍してもらえたら嬉しいです! ディッジはこういった取り組みやイベントを今後も企画していき、 未来のクリエイターの育成支援や、 エンタメ業界を盛り上げの一翼を担っていければと思います!
この度、2025年3月3日で株式会社ディッジは設立19周年を迎えました!
これもひとえに皆様方のご支援とご協力のおかげでございます。
誠にありがとうございました。
 
毎年、創立記念日はひな祭りではあるのですが、
今年は、ひな祭りにちなんで、折り紙を使って社員全員でお雛様とお内裏様を折ってみました!
久々の折り紙で楽しくなってしまったのか、お花まで折ってくれた人もいました。
 
 
お昼には、会社から社員全員に、ちらし寿司弁当が配られました。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
 
来年のひな祭りの時期には株式会社ディッジは20周年という大きな節目となりますので、盛大に出来たらと思っております!!
 
社員一同、一層の努力を行い皆様のご愛顧にお応えしていく所存でございます。
これからも末永くディッジをご愛顧頂きますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
こんにちは、モーション班ディレクターのMr.Mです。 先日担当させていただいた案件が無事完了したので、 作業者と打ち上げに行ってきました! 食べ盛りが多い(?)ので会社近くの食べ放題のしゃぶしゃぶ温野菜へ行ってきました。 お肉や野菜のみならず、一品系も食べ放題に含まれていたので 制限時間の2時間いっぱいまでずーーーっと食べてました!笑     最後に会計でレシートを見た時に驚いたのですが 食べ放題コース×4名 表記だけかと思ったら注文した品が全部記載されていました。 その数、実に92品! 食べましたね~。   次の案件も頑張りたいと思います! では、また。