こんにちは、松戸オフィスのAです。夏季休暇は実家の愛知県に戻りました。
新幹線予約しておいてよかったです。。。
休みの1週間ぐらい前に予約サイトを見たのですがほとんどの時間が予約で埋まっており、
ギリギリ空いていた部分をなんとか確保して取れました(前回は自由席で狭い中2時間近く立っていました。。)
お休みの期間はほぼ実家でまったり映画鑑賞か友人と集まり色々楽しみました。
とある油そば屋に行きたいという事で初見でしたが行くことにしました。
先にチケットを買う感じで、ランキングなどが表示されていたので1位と書いてある物を迷ずポチッ。
そうするとニンニクと背油の量を決める部分でそんないらないかなーと思っていたのですが、
友人が後ろから「マシマシ」でしょ。と言ってきたのでノリでポチッ。
券売機に写真が載っていたのですが、たいした量にみえなかったのでまぁいいかと。。
結構人がいたのですが、店員は女性2名のみで回していたので、すげぇ。。。と感心していた所
友人が「あれって俺たちのじゃないよね?」と問いかけてきたので見てみたら結構大盛でったので
「いや、違うでしょあの量はw」とニヤついていたら「お待たせいたしましたー、油そばマシマシですー」
↓これ来ました
※添付写真自分「まじ?」友人「笑」
40過ぎのおじさんには結構ハードパンチな量でした。
初見でこういう系はマシマシなんて使うもんじゃないなぁと痛感しましたw翌日は花火大会が近所であったので親族と見に行ったのですが、
そこの催し物でTVにも出た謎のラッパーが歌っていていまして、こんなのいるんだーとボーっと見ていたんですが、、、、なんと同級生でした。
普段は農家を真面目にしているただのおじさんなんですが、地元で育った野菜の魅力を世に広めたいとの事で
合間の時間に趣味のラップを活かして活動しているそうです。
おじさんになっても元気で頑張っている姿を見て元気を分けてもらいました。
まだまだ暑い時期は続きそうですが元気に乗り越えていきましょーー!
ではー
皆さんお久しぶりです
Mr.Mです。
最近ブログの執筆から少し遠ざかっていましたが、今回久しぶりに担当することになりました。
ここ最近はとにかく暑いですね…。
映画館に足を運びたい気持ちはあるものの、
汗だくでじっと座っている事を想像すると足が遠のいてしまいます。
そんなわけで、最近はもっぱらダーツに夢中です。
特に「DARTSLIVE3」は、各都道府県でプレイする事でその地域特有のデジタルコンテンツが取得できる仕組みになっており、それを目的に未訪問の地域へ足を延ばす事も増えました。
旅のきっかけにもなり、「いい趣味を見つけたな」と実感しています。
とはいえ、ダーツを始めて約4か月。これがなかなか難しいのです。
仕事帰りに部下とダーツバーへ行ったり、
週末には昼から投げ続ける日もありますが、
今もなお「これだ!」というフォームには出会えていませんし、
投げる速度やリリースタイミングの一貫性もなかなかない状況…。
それでも少しずつレート(実力を数値化したもの)を伸ばし、
先日ついに最低ランクのCからCCへと昇格しました!
※ランクは C → CC → B → BB → A → AA の順で上がっていきます。
今後も地道に練習を続けて、いつか「AA」を目指してがんばります。
暑さに負けず、皆さんも良い趣味時間をお過ごしください!
では、また。
(´-`).。oO(次回ブログ担当時にレートが上がってるといいなぁ) こんにちは!松戸オフィスに新しく入りました、新人のJです。
この春に学校を卒業して、社会人としての生活が始まったばかりです。
これからきっと、いろんなチャレンジが待っていると思います。
そのためにも、やっぱりメンタルの健康ってとても大事ですよね。
そこで、社会人になる前に「新しい趣味」を始めてみました!
それは……大好きなモバイルゲームのフィギュアコレクションです!
デスクの隣にお気に入りのフィギュアがあるだけで、メンタルも少し強くなった気がします。
これからも少しずつ、他の好きなキャラクターのフィギュアも集めていきたいです。
仕事から帰ってコレクションを眺める時間が、今の私の癒しのひとときになっています。
やっぱり、趣味って大事ですね! 7月に入って猛暑日が続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。
猛暑が続く中での通勤は辛いですが、現場についた瞬間にエアコンの効いた涼しい環境が待っていると思うと頑張れますね!
水分補給を取りつつ、熱中症には十分お気をつけください。
さて、7月7日と言えば「七夕」ですね。
弊社では短冊を用意して、それぞれの願いを書いてもらいました。
左図:松戸本社 右図:秋葉原支社
「健康第一」や「Switch2が欲しい」、「ChatGPTと仲良くなりたい」など年代によって内容が様々で、見ていて楽しかったです。
(私はずっと健康でいられるようにと願いました…!)
皆さんの願いが叶いますように。 こんにちは。Kです。
秋葉原駅から徒歩3分。喫茶店「こーひーこっぺる」に行ってきました。
店前のメニューにはモーニング、ランチ、イブニングの記載が
どうやらどの時間でもサービスがあるらしい。
店全体から年期を感じる良い雰囲気と、人当たりの良いご夫婦が出迎えてくれます。
店内の印象は家庭的
器具も調味料も家庭で見るものが多く
店主が旅行好きなのか、棚には海外の紙幣や海外の雑貨並んでおり祖父母宅のリビングかのよう。
カウンター席では店主との距離が近く、注文したものが目の前で作られます。
トースターで焼かれる食パンの香り
焼きたての食パンを切る音
サイフォンで入れるコーヒーの音と香り
映画で描かれる休日のような穏やかな時間と空間を楽しめます。
支払いは現金のみなので注意 こんにちは、PG山口です。
本日6月30日、『KOTARO Survivor』がSteamにて早期アクセス版を配信スタートいたしました。
【Steam Store】
https://store.steampowered.com/app/3243710/KOTARO_Survivor/
迫りくる大量の敵を倒しながら、最強ビルドを構築して、制限時間まで戦場を生き残る、
オートシューターのローグライクアクションゲームです。
早期アクセス版の配信を記念して、通常価格の10%OFFセールも実施中となります。
みなさん、是非お楽しみください!! 初めまして。新入社員のRです。
4月に入社してから、毎日なかなかバタバタしていますが、仕事はとても充実していて、学ぶことも多く、楽しく過ごしています。
早速ですが、この度ブログ投稿の機会を頂きましたのでGWの出来事についてお話させて頂きます。
GWは友達と葛西臨海水族園に行ってきました。さすがGW、人がとても多かったけど、幸い天気は良かったです。
前に一度来たことがあったので、今回は友達に合わせてまわりました。
魚の展示はあまり変わってなかったけど、ペンギンコーナーに新メンバーがいました。
ペンギンの赤ちゃんです。赤ちゃん同士がちょっとしたケンカをしていて、その様子が面白くて、気づいたら30分くらい見てました。
ちょっと残念だったのは、友達が楽しみにしてた発光生物の展示が、その日は中止になってたこと。
またいつかリベンジしたいです。
GWでリフレッシュして、また元気に仕事モードに戻ってきました。
社会人生活はまだ始まったばかりだけど、毎日少しずつ成長してるのを感じてます。
これからも前向きに、無理せず頑張っていきたいと思います。 こんにちは、PGのYです。
先週まで少し寒かったのに、一気に真夏日のように気温が上がりましたね。
皆さん熱中症対策に水分はこまめに取りましょう!!
という事で、今回は、「カレーは飲み物」って言う人がいると思うのですが、
本当にそうなのかハッキリさせるために、松戸のとあるお店で大食いチャレンジしてきました!!
チャレンジしたメニューはこちら!!
唐揚げから順に、玉子、チャーシューと食べ進めましたが、中々ご飯に辿り着かず。。。
というより、ご飯から食べようとすると、カレーが溢れてくるのです。
チャーシューは特に美味しかったです!
ようやくカレーライスとして食べようとしたころには、そこそこお腹はいっぱい。
カレーも少し辛いくらいなので食べやすいです!
口直し、味チェンで紅ショウガとハラペーニョ?はとても良かったです!
結果、一緒に行った会社の方と分けて食べました笑
カレーは飲み物では無かったです!気をつけましょう!
ハラペーニョは辛くて水を大分飲みました!
どこのお店か気になる人は松戸駅周辺で探して、是非チャレンジしてみてください! こんにちは、モーション班ADのKです。
先日仕事終わりに上司と後輩の3人で
最近ハマっているダーツをしに行きました。
ダーツを始めて日は浅いですが、
自分と上司は各々マイダーツを持参しているため、
マイダーツ未所持のライトユーザーな後輩くんにだけは負けたくない想いを胸に秘めておりました。
「ハウスダーツ(お店に置いてあるレンタルダーツ)には負けたくない」
「先輩として後輩に負けたくない」
等となかなかに幼稚な感情が出てくるものです。
数ゲーム遊んで、最初のうちは先輩の意地でなんとか勝ち越していましたが、
それでもギリギリでした。
やっていくうちに、気持ちは徐々に打倒後輩へ。
後輩のセンスに驚かされるばかりで、
最終的に自分も上司も悔しい想いをして帰宅する結果となりました。
もっとこう…ぶっっっっっっちぎりで気持ちよく勝てるようにダーツ上手くなりたいものです。
ちなみに別日に、上司からハットトリック(ど真ん中に3本)の自慢をされました。
こんにちは、松戸オフィスのOです。
先日USJのスーパーニンテンドーワールドに行ってきました!
入場は夜になってしまいましたが、新しいドンキーコングエリアに入れました。
さすがのクオリティーで大興奮!!
マリオエリアもすごいですが、ドンキーエリアも細かいところまで再現されていて感動ものでした。
トロッコのアトラクションには残念ながら乗れませんでしたが
次回以降のお楽しみということで我慢です。
USJのニンテンドウエリアはゲーム好きにはたまらないですよね。
次はぜひリアルのハイラル城を期待してます♪ こんにちは。Kです。
海老名パーキングエリアから車で10分。有鹿神社に行ってきました。
なぜ有鹿神社に来たかと言うと、パンダがいる神社との話しを聞いて見てみたいとなった次第。
神社参拝の動機としては何とも不純。でも気になる。
どんなものかと期待して向かうと、さっそく出迎えてくれました。
なんだ?・・・いや、うん。パンダだ。
確かにパンダがいました。思ったより神社に則した姿で驚きました。
他にも灯籠の中にパンダがいました。結構沢山。
有鹿神社はパンダ以外にもレッサーパンダ宮司やネギ禰宜、もはや神社かわからない厨二病庭園など。
困惑してすぐには飲み込めない諸々が見られるようです。
残念ながら何の行事もない日に参拝したので、その諸々には出会えませんでした。
ですが聞いただけでは得られない妙な体験ができました。
気になったという理由で出かけるのも、たまには良いですね。 「千葉県教育庁」とスマートフォンアプリゲーム「響け!コウタロー」の
コラボ企画「響け!コウタロー 4コマ漫画チャレンジ」が盛況の中無事終了しました。
ゲームの世界観やキャラクター性をいかした様々な素晴らしい作品を
たくさんご応募いただき本当にありがとうございました!
今回全作品の中で人気投票1位の作品を
描いてくれた生徒さんが通う磯辺高等学校と
ディッジのクリエイターが選んだディッジ賞に選ばれた作品を
描いてくれた生徒さんが通う市川工業高等学校に、
賞状と賞品の授与式の為にいってきました!
2日ともにあいにくの天気でしたが、
(自分が雨男という説も・・!?)
学校関係者の皆様や千葉県教育庁の皆様に
ご準備いただき授賞式を開催しました。
高等学校の校舎に入るのも実に30年ぶりです。
学校は独特の雰囲気があって少し緊張してしまいますね。
子供の参観日などもいつもちょっと緊張します(^^;
受賞された生徒さんに直接賞状と賞品をお渡し、
とても喜んでいただきました!
どちらの作品もストーリーや絵の構成など
とてもハイレベルで素晴らしい作品でした!
未来のクリエイターの真っ直ぐな目が印象的で
こちらもとてもいい刺激をいただきました~。
このイベントをきっかけに将来クリエイターとなって
これからのエンタメ業界で活躍してもらえたら嬉しいです!
ディッジはこういった取り組みやイベントを今後も企画していき、
未来のクリエイターの育成支援や、
エンタメ業界を盛り上げの一翼を担っていければと思います!



























