仕事終わりのダーツ その3
皆さんこんにちは。
Mr.Mです。
さて、前回ダーツのお話をしてから、気づけば数か月。
あの時はまだ、レーティングという言葉すら手探りで、
「いつか上がるといいな」なんて、ぼんやり思っていた頃。
ランクはCCのままですが、レーティングは5.2まで上がりました!!
(このレーティングの数値が6まで上がると次のランクであるランクBになります!)
…と言っても、ここまでの道のりはなかなかの迷宮探索。
フライト(羽根の部分)を一体型に変えてみたり、
スタンス(立ち方)を微調整してみたり、
ひどい時には同じゲーム内でグリップ(持ち方)を変えるという、もはや自分との戦い。
「フォームの旅人」として、日々試行錯誤を繰り返してきました。
ちなみに今も旅の途中です。
仕事と同じで、より良くするためには日々研究が大事だなとダーツを通じて再確認しています。
試して、振り返って、また試す。
その繰り返しが、仕事でもダーツでも成長の鍵なんだと感じています。
それでも、ダーツは本当に楽しい。
狙ったところに刺さると、脳内で小さなガッツポーズが炸裂します。
逆に、狙ってないところに刺さると「そこじゃない!」と心の中でツッコミ。
そんな一喜一憂を繰り返しながら、ダーツバーやゲーセンで知らない人と対戦したり、
「投げ友」もじわじわと増えてきました。
「ナイスワン!」「ナイスゲーム!」と声をかけあいながら
ちょっとした交流が生まれるのもダーツの魅力だと思います。
知らない人とたった数分で「投げ」を通じて通じ合えるのって、なんだか良いですよね。
次なる目標は…レーティング6のランクB!
ここから先はさらに精度と安定感が求められる世界。
いつか「ランクBになりました!」と報告できる日を夢見て、今日も投げ続けます。
ではまた、次回のダーツ報告でお会いしましょう!!
(その頃にはフォームが定まっている…はず!)
最近のセッティングです。
バレル以外は変わりました。
