こんにちは。ディッジ浅野です。 神田明神にある桜、毎年見ていたのですが、 今年は見逃した。。 雨も降ったせいもありすっかり青葉になっていますね。 枝先にちょっとだけ桜あるかな。。 来年は忘れずに散歩に来ます。   こんにちは。Kです。 海老名パーキングエリアから車で10分。有鹿神社に行ってきました。 なぜ有鹿神社に来たかと言うと、パンダがいる神社との話しを聞いて見てみたいとなった次第。 神社参拝の動機としては何とも不純。でも気になる。 どんなものかと期待して向かうと、さっそく出迎えてくれました。 なんだ?・・・いや、うん。パンダだ。 確かにパンダがいました。思ったより神社に則した姿で驚きました。 他にも灯籠の中にパンダがいました。結構沢山。 有鹿神社はパンダ以外にもレッサーパンダ宮司やネギ禰宜、もはや神社かわからない厨二病庭園など。 困惑してすぐには飲み込めない諸々が見られるようです。 残念ながら何の行事もない日に参拝したので、その諸々には出会えませんでした。 ですが聞いただけでは得られない妙な体験ができました。 気になったという理由で出かけるのも、たまには良いですね。 「千葉県教育庁」とスマートフォンアプリゲーム「響け!コウタロー」の コラボ企画「響け!コウタロー 4コマ漫画チャレンジ」が盛況の中無事終了しました。   ゲームの世界観やキャラクター性をいかした様々な素晴らしい作品を たくさんご応募いただき本当にありがとうございました!   今回全作品の中で人気投票1位の作品を 描いてくれた生徒さんが通う磯辺高等学校と ディッジのクリエイターが選んだディッジ賞に選ばれた作品を 描いてくれた生徒さんが通う市川工業高等学校に、 賞状と賞品の授与式の為にいってきました! 2日ともにあいにくの天気でしたが、 (自分が雨男という説も・・!?) 学校関係者の皆様や千葉県教育庁の皆様に ご準備いただき授賞式を開催しました。   高等学校の校舎に入るのも実に30年ぶりです。 学校は独特の雰囲気があって少し緊張してしまいますね。 子供の参観日などもいつもちょっと緊張します(^^;   受賞された生徒さんに直接賞状と賞品をお渡し、 とても喜んでいただきました! どちらの作品もストーリーや絵の構成など とてもハイレベルで素晴らしい作品でした! 未来のクリエイターの真っ直ぐな目が印象的で こちらもとてもいい刺激をいただきました~。 このイベントをきっかけに将来クリエイターとなって これからのエンタメ業界で活躍してもらえたら嬉しいです! ディッジはこういった取り組みやイベントを今後も企画していき、 未来のクリエイターの育成支援や、 エンタメ業界を盛り上げの一翼を担っていければと思います!
この度、2025年3月3日で株式会社ディッジは設立19周年を迎えました!
これもひとえに皆様方のご支援とご協力のおかげでございます。
誠にありがとうございました。
 
毎年、創立記念日はひな祭りではあるのですが、
今年は、ひな祭りにちなんで、折り紙を使って社員全員でお雛様とお内裏様を折ってみました!
久々の折り紙で楽しくなってしまったのか、お花まで折ってくれた人もいました。
 
 
お昼には、会社から社員全員に、ちらし寿司弁当が配られました。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした!
 
来年のひな祭りの時期には株式会社ディッジは20周年という大きな節目となりますので、盛大に出来たらと思っております!!
 
社員一同、一層の努力を行い皆様のご愛顧にお応えしていく所存でございます。
これからも末永くディッジをご愛顧頂きますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
こんにちは、モーション班ディレクターのMr.Mです。 先日担当させていただいた案件が無事完了したので、 作業者と打ち上げに行ってきました! 食べ盛りが多い(?)ので会社近くの食べ放題のしゃぶしゃぶ温野菜へ行ってきました。 お肉や野菜のみならず、一品系も食べ放題に含まれていたので 制限時間の2時間いっぱいまでずーーーっと食べてました!笑     最後に会計でレシートを見た時に驚いたのですが 食べ放題コース×4名 表記だけかと思ったら注文した品が全部記載されていました。 その数、実に92品! 食べましたね~。   次の案件も頑張りたいと思います! では、また。 お昼休みの時間は皆それぞれ自由に過ごしています。 その中にはゲームをして遊ぶひとも。 今日はPS5で「アストロボット」をみんなでプレイ。 社内にある大きなテレビで見ると、 近くのゴツゴツとした岩肌や遠くの水平線も、よりキレイにみえますね! それとともにこのゲームギミックのアイデアがすばらしいので、 これはぜひやってみてほしいです。 ほかにも定番のスマブラなどで盛り上がったり、 いろんなゲームで楽しんでますね。 寒い日が続く今日此の頃、いかがお過ごしでしょうか。松戸オフィスのSです。   さて、今年の2月2日(日)は節分! ということで翌日の2月3日、今年も各オフィスで豆まきをおこないました! ここでは松戸オフィスの様子をご紹介します!   節分は、季節の分かれ目に邪気を祓うためのものです。 なぜ豆を使うのか調べてみると、「魔(ま)を滅(め)っす」という言葉遊びに由来しているとか。   鬼役のスタッフに「鬼は外!」と投げますが、ぶつけないようにそっと投げました。 (鬼役は公平にじゃんけんで選出) もちろん「福は内!」もしっかりと!   捲いた豆はしっかり片付けてと…   余った豆はみんなでいただきました。 さすがに年の数は無理でしたが(笑)   節分における鬼は病魔のことでもあるそうです。 季節の移ろう今、より一層体に気を付けて業務に努めていきます! はじめまして、コンポジットのMです。 本社ディッジが入っているビル、その名も「ありがとう早稲田ビル」! 屋上に大きく描かれた「ありがとう」の文字が目印です。 このビルを見るたびに思い出すのが、昔先輩から聞いたこんな話。 「自分が担当する工程の前後に関わる人を“お客様”だと思って仕事すると、うまくいくよ。」この言葉を胸に、仕事をお願いする時も、 お願いされる時も、「ありがとう」の気持ちを忘れずにやっていこうと思っています。 これって、仕事だけじゃなく日常生活でも大事ですよね。 分かっていても、実際にやるのは意外と難しいもの。 それでも、「ありがとう早稲田ビル」の名前に負けないよう、今日も感謝の気持ちを持って頑張ります! 以上、よろしくお願いします。 こんにちは。Kです。 レトロなサブカルチャーが残る不思議空間、中野ブロードウェイに行ってきました。 商店街を抜けた先、何処か懐かしさを感じるレトロさ。ではなく独特で強烈な世界観を放つカオスな空間。 本、CD、レコード、おもちゃ、セル画など色々なジャンルが揃っており、 置かれている商品や店の雰囲気が現代の感性にはない感じで展示会を見ているような気分になります。 ディープなレトロに囲まれて未知を体験できる面白い場所でした。 終始圧倒されて疲れましたが、たまになら自分にはない感性に囲まれるのも楽しいものですね。 あけましておめでとうございます。 旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も、より一層のご支援を賜ります様、社員一同心よりお願い申し上げます。   プロデューサーの芦田です。 ご報告が遅れましたが  今年も毎年恒例の神田明神の参拝に行ってきました! 7日の朝に弊社代表とディレクター陣で行ったのですが、 例年に比べて人が少ないように感じました。 多くの会社が営業開始する日に毎年行っていたのですが、 今年は日にちをずらしたのでそのせいかもしれません。     個人的に毎年恒例のおみくじと金運おみくじを引きました! ・・が良くもなく悪くもないというなんともネタにしにくい結果に^^; 自分の頑張り次第だぞという神様様からの激励ということで プラスに受け止めることにしました!   今年も商売繁盛を祈祷してもらい、 みんなで集合写真を撮り、職場にもどりました~。 (撮影いただいた方ありがとうございました) ディッジは今期で節目の20期目を迎えます!。 社員一同例年以上に精進して参りますので 今年のディッジに期待して下さい!   本年もよろしくお願いします! 2024年、今年も毎年恒例の忘年会を開催しました! 場所は去年と同じハイアットセントリック銀座。 社内社外沢山の方に参加いただきました。 今年も皆さんいいこと悪いことあったかと思いますが、 お疲れ様とお互いねぎらいあいました。   おいしそうな料理も沢山!     途中バイオリニストの鈴木舞さんに演奏をしていただきました。 大変美しい音色でとても贅沢な時間を過ごせました。   あ、あれはもしかしたら、高橋名人ではないですか!!! 子供のころにTVの向こうで見ていたレジェンドが今目の前にいる感動・・。   他にもゲストの方々も多数およびしたのですが、 インフルやコロナの影響により 残念ながら欠席された方々も多くいらっしゃいました。 ピン芸人のチャンス大城様 忘年会の始まりの挨拶をしていただく予定でしたが、今回はビデオレターでご挨拶いただきました。 ビデオ越しにもギャグ連発で、会場は初っ端からカオスな空気になりましたw 最高のスタートです。   ワンピースフランキーでおなじみの 声優 矢尾一樹様からもコメントが届きました。 フランキー役を卒業するとのニュースが流れましたが、 私もワンピースファンとして驚きましたね。 (長い間お疲れ様でした!)   ほかにもこんなに素敵なコスプレイヤーのみなさんにも来ていただきました。 幸せそうですねw   しかしあっという間の一年でしたね。 来年も日々健康に気を付けて、仕事にしっかりと向き合っていきたいですね。 最後に恒例の集合写真。   ではよいお年を~!   こんにちは。Kです。
会社の健康診断で松戸に行き、喫茶店「川名」に行ってきました。
健康診断を終えてお昼に松戸の駅前を散策。 年期を感じる喫茶店を見つけ、その佇まいに惹かれて入店。 特に目当てもなく、たまごサンドとコーヒーを注文。 店内を眺めると昭和がそのまま残されたような雰囲気の穏やかな空間。 ゆっくり過ごすには良さそう。と思った矢先、どうやら喫煙OKの店だったらしく向かいの客がたばこを取り出したので落胆することに。 筆者はたばこが苦手なため長居することを断念しました。
少しして注文した品が運ばれてきて、その姿に驚きました。 たまごサンドの卵が厚焼き、しかもケチャップ付きでこれはオムレツサンドでは? 気になってメニューを確認すると、ミルクコーヒーがコーヒー味の氷と瓶に入ったミルクなどチェーン店では見かけないメニューがありました。 他のメニューも名前は普通で予想と違っていそうで面白そうだと感じつつ、たばこから逃げるために早々に食べて店を出ました。
食べ終わるころには席が埋まるくらいに混雑しており、存外人気のあるお店のようです。 駅から近く良い雰囲気のお店なので、たばこが苦手でない方は足を運んでみてはいかがでしょうか。 たばこが苦手な方は混雑を避けて昼前に行くのが良いかもしれません。